02
2015早いもので、もう5月になりました。
昨日今日の島原のお天気は晴れ。
4月の過ごしやすい気温から一気に上昇し、今日は机の上で卓上扇風機も回っております。
もう梅雨も射程圏内というところでしょうか。
今年のGWは土日を絡めて5連休、有給休暇を取ることが出来た幸運な人は最大11連休など、超大型連休になりましたね。羨ましい…
今日は朝から新規案件の打合せ。
基本設計のスケジュールが非常にタイトで、連休はがっつりお仕事に費やす事になりました。
特に基本設計は、一つの案件を一から積み上げていく作業、つまり今日がスタートラインなわけです。
部屋の配置、動線計画をざっくり計画「ゾーニング」していく事が第一段階。方眼紙に鉛筆や色鉛筆で丸や四角をゴチャゴチャ描いていくアレです。
素人から見ると雑な「お絵かき」にしか見えてないかもしれませんが、すでに設計者は3D(立体空間)でイメージしているんですね。
基本設計というベースが甘くなってしまう、イメージ出来ていないところがあれば、実施設計で行き詰まってしまうし、余儀なく大幅な変更が必要になるなどの後々の苦労を考えると、ここでの1本1本の線が大変に重要なファクターになるので、大胆に、かつ慎重に、いろんなイメージを浮かべてはボツにする、書いてみては消す、そんな事を無限に繰り返しながら、初回打合せ用に素案というものを作っていきます。
難しいところは、敷地条件(敷地面積、方角、接道、給排水、敷地ごとの法的基準)、地域性(文化面)、使い方(生活様式、教育理念や目的など)、の違いを全てを汲み上げて満足させる案を検討する事です。
全て条件は違いますし、という事は当然全てオリジナルで考えていくことになります。
他の事例をそのまま転用しようとしても出来ません。(笑
逆に、ここまでやれば終わりってのが無く、まとまった時間が必要なので、GWのような世間がお休み中の時ほど外的要因に左右されず、個人的には好都合だったりします。
GW期間中は他にやる予定の仕事もあったので、ちょっとピンチ。